2025/04/22  「第176回萩句会」報告

  日時 2025年4月22日(火)  

   兼題 「春泥」「巣箱」                                                                                                                                                                                          

川井素山   〇春惜しむ一夜泊りの淡海の灯  

        春泥や僧のひらりと乗るバイク                                         

        学童の巣箱の穴の丸四角                           濃く薄き緑の中の残花かな                                                                                                             

保井寶正   〇墨堤の余花を尋ねて川下り                              春泥やけんけん飛びのいたずら子                                                                         

          囀や(ぜい)を尽して新巣箱                                                                      

        墨堤の江戸の情緒や桜餅                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 

佐久間喬   〇久方ぶり上戸も喰ふやわらび餅                     

        ちび猫や春泥跳びてなほ余裕                 

        巣箱かけ漸く住まふ気配かな                                             

        近道の春泥はまり遅れをり 

                 

丸山酔宵子  〇落ちてなほ彩り褪せぬ藪椿                                

        雑草の生える茅葺菜種梅雨                                           

        蒼天を埋めて煌めく朝桜   

        学帽を取つて一礼風光る                                                                                                                                                                                                                                               

 吉田啓悟   〇惜しむでも嘆くでもなく春の泥                                                                                                                                         山桜咲く遠山の雲にまで        

         春の虹雲ひきよせて消えにけり     

         味覚とは不思議なものよ蕗の薹                                                                                                                                                                                                                                       

青木英林   〇いつまでも気を付けのまま葱坊主  

        山藤は紫紺の簾樹に絡め  

        春泥に遊びし子等の輝く目 

        学び舎の窓の高さの巣箱かな                                                                                                                                                

山本草風   〇やまひ人去り行く春に手を延ばす 

        学び舎に眠りを誘ふ春の風   

        咲き飽くもいやいや落ちる櫻花 

        廃屋や巣箱のみが生き生きと                                                      

渡辺鯨波   〇春泥を颯爽と飛び鞍馬寺                                                                                                                                                                                                    

        春泥を蹴散らしてゆく戦車砲   

        三毛ちゃんの認知症状朧の夜   

        円空の仏様々春時雨                                                                                                                                                     

        

                    

                                                                        

原 晶如   〇華やげる色はむなしく花大根                                                                                                                                   

          古びたる庭の巣箱も表札も                                                                         

        隙あらば捏ねて蹴とばし春の泥  

        現世(うつしよ)を墨絵と隠し春の雪                                                                                                                            

                                                         

  佐久間たか子 〇巣箱朽ち転居の知らせ来ぬままに                             

          巣箱より観察されし人模様                 

          グランドを落花渦巻き走り去る           

          年寄りはこれより嬉し水温む

 中村双月   〇春泥や神官裾を持ち上ぐる  

          軒下に古巣の残る武家屋敷                            

          味噌汁かパスタか浅蜊洗ひをり                   

          似合ふ色母に似てきし更衣   

              

  菊地崇之   〇下し立てクツに一筋春の泥                                                                                                                                               

         糖尿病歩行に専心花見かな                              

          手を上げて雛罌粟(ひなげし)の如子等渡る                  

          庭先の群れる鈴蘭パリっ娘へ

永井正孝   〇落ち椿アスファルト道を染めはじむ       

        春泥に靴跡残る散歩道

        雑木に朽ちた巣箱が引つ掛り

        梅匂ふいつもの道の日暮かな

        

 泉 宗季   〇まつさらの靴おろしたり花時雨               

        換気扇雀の巣箱になりにけり                 

        花見酒スタートアップ明日から         

        水含む土耕せば春泥もどき

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です