兼題 「百日紅」「蚊遣香」
川井素山 〇老耄(おいぼれ)を止むる術なし百日紅
夏の灯を水脈に映して屋形船
夕涼や円座の宴の達磨船
風鈴の慰霊と聞こゆ会津かな
保井寶正 〇蚊遣香尽きて終われり写経かな
散歩道蚯蚓転げる酷暑かな 黒でした赤く痛む百日紅
土用蜆椀に盛られけり
佐久間喬 〇花びらのごと枇杷を剥く見舞かな
いつまでもおもふ人あり百日紅
バーベキュー匂ひ重なる蚊遣香
孫来る日八ケ岳背に草刈機
丸山酔宵子 〇鮎の目が早く喰へよと身をそらし
古酒(クース)の香切子グラスに海の藍
裸火の夜店に匂ふアセチレン
表札も無き荒れ庭に百日紅
吉田啓悟 〇想ひ出は香水の香りと共に消ゆ
あつ苦し昼寝の夢にせみの声
若き日のバスラの宿の蚊遣香
百日紅浮世は熱きものと知る
青木英林 〇帰省後の祖母の気遣い蚊遣香
百日紅親子四代此処に住む
蛍舞ふ短かき命知らざるや
西瓜割り早く喰べたし手助けす
山本草風 〇神官も登山靴はき山開き
手をそへて茅の輪をくぐり子の明日
山登り浮石を踏み天あをぐ
臆病に蚊帳の中でも蚊遣りたく
渡辺鯨波 〇亡き父の心の凹み籐寝椅子
落柿舎に覆いかぶさる百日紅
猿滑り今日のバイトはビラ配り
大荒れの総会終えて冷そうめん
原 晶如 〇窓少し開けて涼風聞きにけり
咲く花散るも変わらず百日紅
燃え残る灰は昭和の蚊遣香
命日の舌に転がすさくらんぼ
佐久間たか子 〇片陰にため息集めバスを待つ
候補者の熱弁を聞く百日紅
菜園の腰にブラブラ蚊遣香
強き風幟戦う名古屋場所
中村双月 〇蚊遣香ゆつくり話す母なりし
白シャツや颯爽と行くハイヒール
茉莉花の客迎ふるや古舘
百日紅粗相の多き末娘
菊地崇之 〇沁み渡るカトリセンコウ家(うち)の味
梅雨明けや秩父の峰へオラトリオ
夏の風横瀬の棚田大絵画
夏の朝ハッピーファミリー上高地
永井正孝 〇風鈴の音も消へゆく午睡かな
虫干しや記憶起せる匂ひかな
さるすべりつがいの小鳥花ちらす
蚊遣火で守りかためて草取りす
泉 宗季 〇祇園会やそぼふる雨に鐘の音
炎天に息をひそめる空と風
百日紅青空高くこぼれ咲く
蚊遣香ほのかに香るビアガーデン