HP操作説明
本webサイトは、PC、タブレット、スマートフォンで閲覧可能なレスポンシブWEBデザインになっています。これらの機種で操作が異なる点について主に説明します。
目 次:

PCの場合、各ページへの移行は、PC画面の左部のメニューAおよびメニューBにより行います(図1a)
メニューAには、右側に▼印がついたサブメニュー開閉ボタン(部会活動)があり、クリックする事により各部会予定・報告ページに移行するためのメニューを表示させる事ができます(図1b1参照)。サブメニューが表示されている状態で再度ボタンをクリックするとサブメニューは閉じられます。

スマートフォン(SP)の場合、各ページへの移行は、図2 SP画面右上部の「3本バー」アイコンをクリックして、図3aおよび図3b(必要に応じて画面を下部方向にスクロール)に示すメニュー画面から行います。図3aのSP画面右上部の「X」アイコンをクリックするとメニューが折りたためられます。

タブレットによる各ページへの移行は、タブレットが縦方向の場合は上記「スマートフォンの利用」、横方向の場合は上記「PCの利用」の要領で行います。

画面を下部方向に移動すると「↑」ボタンが画面右下部に出現します。ページの先頭へ移動する場合にはこのボタンをクリックします。

本webページでは、画像等のコンテントを拡大表示する機能を有しています。その操作方法は以下の通りです。
①単一画像の場合:
ページ上の画像(図4)をクリックすると拡大画像およびキャプション(画面下部中央)が表示されます(図5)。拡大画面の上部右端上の(X)ボタンをクリックすると拡大画面表示を終了します。






②複数画像の場合:
ページ上の画像(図8)をクリックすると先頭画像が拡大表示されます(図9)。
拡大画面の中部左右のボタン:
・矢印ナビゲーションボタン:拡大画像をPrevious画像、Next画像に切り替えます。なお、PCの場合、左右矢印キーにより、SPの場合、スワイプ操作により拡大画像を切り替えられます。
拡大画面の上部左隅にページ数が表示されます。
拡大画面の上部右隅に下記ツール(トグル)ボタンが表示されます。左から、
・Zoomボタン;拡大表示を終了します。
・スライドショー・ボタン:スライドショーが開始、ボタンは停止ボタンに切り替わります。スライドは約6秒後に次のスライドに移行し、最後のスライドで最初のスライドに戻り繰り返します。途中で停止する場合は、停止ボタンをクリックします。
・フルスクリーン・ボタン:フルスクリーン・モードに切り替わります。標準モードに切り替えるためには「ESC」キーを押します。
・サムネール・ボタン:画面下部にサムネールを表示しす。現在拡大表示されているサムネール画像は青枠で表示されます。サムネール画像を非表示にするためには、再度本ボタンを押します
・クローズボタン;拡大表示を終了します。



省 略

省 略


マウスカーソルを画像に重ねると図の通り画像コントロールが現れます。(図はMEの場合)

画面下部のコントロール機能は、左より、①ポーズ/再生ボタン、②経過時間/経過時間バー/残存時間、③音量ボリユーム/ミュートボタン、④画面拡大/縮小表示ボタン、⑤全画面/標準表示ボタンで右端上の
ボタンをクリックすると動画はを終了します。


本Webページは、PC、タブレットおよびスマートフォンよりA4版印刷用紙に同じ形で印刷出来ます。コンテント以外の画面操作上必要なメニュー等は印刷されません。印刷設定例および印刷例を以下に示します。



ブラウザのキャッシュに一時的に画像や動画、テキストデータなどを保存しておくことで、再度アクセスした際にスムーズにページを閲覧することができるわけですが、ページが最新の状態で表示されないというデメリットがあります。
下記の方法によりキャッシュを削除することにより、ページを最新の状態で表示することができます。
・PCの場合:
・Microsoft Edge:
①「Shift」キー、「Ctrl」キー、「Delete」キーを同時に押す。
②「観閲クリア」画面で「キャッシュされた画像とファイル」を選択し「今すぐクリア」ボタンを押す。
・Chrome:
①「Shift」キー、「Ctrl」キー、「Delete」キーを同時に押す。
②「観閲履歴データの削除」画面で「キャッシュされた画像とファイル」を選択し、「データを削除」ボタンを押す。
・Firefox:
①「Shift」キー、「Ctrl」キー、「Delete」キーを同時に押す。
②「最近の履歴を削除」画面で「履歴-キャッシュ」を選択し、「今すぐ削除」ボタンを押す。
・スマホの場合:
・Safari(iPhone):
①「設定」アプリからSafariを選択。
②「観閲クリア」画面で下部の「詳細」をタップ。
③「詳細」から「WEBサイトデータ」をタップ。
④「全WEBサイトデータを削除」をタップ。
⑤「今すぐ削除」をタップ。

※本ホームページで表示されるカレンダーは、PC、スマートフォン、タブレットに内蔵されたクロックを基に表示しています。
各デバイスの日付設定方法に従い、随時、正しい時刻に調整願います。
